トップハウザー 五橋地研 の日記
-
凛と咲く
2011.10.03
-
彼岸花を見つけました。
毎年(ほぼ毎日)通っているところなのに、
此の場所で咲いている姿を初めて見たように思います。
・・・・・不思議です・・・・・。(もしや忘れているだけ?)
それにしても見事にシンプルでありながら、
繊細に開いた、美しい赤のその姿に見とれてしまいました。
彼岸花の名の由来は、
ちょうど、お彼岸の頃に咲くから命名されたようで、
その語感のせいか、
墓地にもよく見かけることが多いからか、
何か哀しげなイメージがあるように思います。
しかし、じっくり見つめてみたら、
この世の花とは思えぬような美しさ・・・・!
別名≪曼珠沙華≫とも呼ばれています。
何でも“天上の花”という意味で、慶事が起こる前ぶれに
赤い花が天から降ってくる、という仏教経典から来ているのだそうです。
けして哀しいわけではないのですね。
なるほどと納得、天上の美しさにしばらく佇んでいました。
